fc2ブログ

2008.11.17 (Mon)

Red [2008]

愛犬レッドと共に、静かに余生を暮らす老人エイヴリー。だがある日、不良少年たちによって、レッドは意味も無く撃ち殺された。犯人の身元を割り出したエイヴリーは、正しい処分を求めるべくその親に掛け合うが、逆に事件を隠蔽されてしまう。警察はまともに訴えを取り合ってくれなかったが、テレビで取り上げられたことにより、事件は世間に知れ渡ることになる。しかし、そのせいで逆に犯人からの嫌がらせがエスカレート。エイヴリーは、自分なりの正義の裁きを下そうと決意する...。

* * *

ジャック・ケッチャム著『老人と犬』の映画化で、ストーリーは大筋で原作通りです。

エイヴリー役は初代レクター博士ことブライアン・コックス。不良少年のバカ親父はトム・サイズモア。他、ロバート・イングランドやアマンダ・プラマー、アシュレイ・ローレンスらが共演。

B001CT8762Red

Brian Cox, Tom Sizemore, Noel Fisher, Kyle Gallner, Lucky McKee, Trygve Allister Diesen
アメリカ盤DVD
Magnolia 2008-10-28

by G-Tools
スポンサーサイト



テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

09:43  |  DVD  |  TB(1)  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑

2008.10.12 (Sun)

Pulse 2: Afterlife [2008]

ネットを介して死者が地上を侵略し始めた。山奥で暮らしており、難を逃れたスティーヴンは、娘のジャスティンを救うため、別れた妻ミシェルが住む町へと降りて行く。ようやくジャスティンを見つけ、車に乗せたスティーヴンは、急いでその場をあとにする。一方、急に姿の見えなくなったジャスティンをずっと探していたミシェルは、元夫が娘を連れ去るのを目撃。もともと、自分を捨てて浮気相手と駆け落ちしたことを恨んでいたミシェルは、ジャスティンを取り返すためにスティーヴンへの復讐を誓う。だがこの時、ミシェルは自分がすでに死んでいることに気づいていなかった...。

* * *

黒沢清 監督の『回路』をリメイクした『パルス』の続編。元は幽霊による地球侵略という壮大?なお話でしたが、今回はまだ人間の父親と幽霊となった母親による娘の争奪戦。その父親スティーヴンを演じているのは『バトルスター・ギャラクティカ』でアポロ役のジェイミー・バンバーでした。そして、今回スティーヴンたちと出会う怪しげなキャラは、前作のダグラスの兄という設定のようです。今回は出番が少なかったですが、続編にも登場しそうな雰囲気。その、同時に撮影されたらしい第3弾『Pulse 3: Invasion』は12月に発売予定。7年後の話で、成長したジャスティンが主人公だそうです。

B001AR60G0Pulse 2: Afterlife

Jamie Bamber, Georgina Rylance, Karley Scott Collins, Boti Bliss, Joel Soisson
アメリカ盤DVD
Weinstein Company 2008-09-30

by G-Tools

テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

20:17  |  DVD  |  TB(2)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.27 (Sat)

Pathology [2008]

学生ながらに難事件を解決に導いたとして、病理学会で期待の星として名を知られることになったテッド。有名な大学病院に招かれ、新たに研修医となるが、元々そこでエリートと呼ばれていたジェイクたちは、新たなスターの登場を歓迎せず、テッドを邪魔者扱いする。だがある夜、珍しくジェイクに誘われて酒を飲むうち、仲良くなったテッドは、そのまま売春宿へと連れて行かれる。翌朝、検死台の上に乗せられていたのは、昨夜の売春宿の用心棒だった。驚くテッドに、ジェイクはこれはゲームだと打ち明ける。ジェイクたち数名のエリートは、社会のゴミとみなした相手をメンバーの一人が独自の方法で殺害。残りのメンバーがその殺害方法を解明するという遊びに高じていたのだ。否応なしに参加させられることとなったテッドだが、やがて自らゲームにはまり込んでしまうことに。しかし、遠く離れて暮らしていた婚約者が引っ越して来ることになり、テッドはそれを機にゲームから足を洗おうとするのだが...。

* * *

テッド役は『HEROES/ヒーローズ』でピーター役のマイロ・ヴィンティミリア。婚約者はアリッサ・ミラノ。他、『新スター・トレック』のQとか『ダークマン』の敵のギャングのオッサンとかが共演(下の予告編を見てもらえれば、誰のことか分かると思います)

PathologyPathology

Milo Ventimiglia, Michael Weston, Alyssa Milano, Lauren Lee Smith, Marc Schoelermann
アメリカ盤DVD
MGM 2008-09-23

by G-Tools

テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

17:56  |  DVD  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2008.08.24 (Sun)

3:10 to Yuma [2007]

南北戦争で片足を失い、今や小さな牧場でかろうじて家族を養っている元軍人のダンは、借金の返済が遅れたという理由で馬小屋に放火されても、文句一つ言えない有様。そんなダンの姿を見る家族、特に長男の視線は冷たかった。そんなある日、ダンは悪名高いウェイド率いる強盗団が、駅馬車を襲撃しているのを目撃する。手下たちはすぐ次の町へと向かって行ったが、ウェイドは一人で町に残り、酒場の女主人と楽しんでいた。その間に、ダンからの通報を受けた保安官たちが酒場を取り囲み、ついにウェイド逮捕に成功する。ウェイドを刑務所に送るには、コンテンションという町まで護送し、午後3時10分発のユマ行きの列車に乗せなければならない。だが、ウェイド逮捕を知った手下たちが、ボスを奪還しようとして襲ってくるのは必至。それを恐れ、誰も名乗り出る者がいない中、ダンは200ドルの報酬と引き換えに、危険な護送を引き受けるのだが...。

* * *

真面目な西部劇でして、僕の柄じゃないので紹介してなかったんですが、日本での『ダークナイト』の酷い扱いに憤慨し、クリスチャン・ベイル繋がりで書いてしまいました。シネコンとかでもスクリーンが大きくて設備の良い劇場は某ポニョとかをやってて、なんで『ダークナイト』はほとんど小さいスクリーンのショボい劇場なんだよ、バカ。

はい、ではこの作品に話を戻しまして、『決断の3時10分』のリメイクで、原作はエルモア・レナード。どちらも知らないので、今回のリメイク版と比較は出来ませんが、これは良かった、ラストはちょっと泣けるし。

真面目な農夫ダン役はクリスチャン・ベイル、非情だけど魅力ある極悪人ウェイド役はラッセル・クロウ。他にピーター・フォンダなんかも出てるけど、ウェイドの右腕役のベン・フォスターが印象的。監督は『アイデンティティー』のジェームズ・マンゴールド。

3:10 to Yuma3:10 to Yuma
Russell Crowe, Christian Bale, Ben Foster, Logan Lerman, James Mangold

アメリカ盤DVD
Lions Gate 2008-01-08

by G-Tools

テーマ : DVDで見た映画 - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

19:42  |  DVD  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.08.21 (Thu)

Song of the Dead [2005]

ボーイフレンドを連れて、亡き母の墓参りをしていたサンディーは、蘇って来た死者に襲われる。父の住む山小屋に逃げ込むと、弟のトミーも来ていた。父と弟が窓にバリケードを張っている間、外で見張っていてまたゾンビに襲われたサンディーだが、そこに現れたアーサーという男に救われる。アーサーも仲間に加え、山小屋に立て篭もるサンディーたち。テレビでは、ゾンビの発生は細菌兵器によるテロだと大統領が会見を行っている。しかし、空軍のパイロットで、軍の機密を知るトミーは、それがウソだと気づいていた。一方、アーサーの正体が世間を騒がせている連続殺人鬼だと分かるが、危険人物と知りながらも、サンディーは命の恩人であるアーサーに惹かれ始める...。

* * *

基本は『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』でして、何が違うのかと言うと、ミュージカル仕立てになっているところです。言うまでも無くZ級映画なので、お金と時間をムダにしても笑って許せる人にしかお勧めできません。無名なスタッフ&キャストの中、『ファンタズム』シリーズのレジー・バニスターが大統領役でゲスト出演(下の予告編で、ハデな衣装で歌っているオジサン)

Song of the DeadSong of the Dead

Kate Gorman, Steve Williams, Reggie Bannister, Chip Gubera
アメリカ盤DVD
Show-Me Pictures 2007-11-05

by G-Tools

テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

13:44  |  DVD  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT