fc2ブログ

2005.02.18 (Fri)

Ray/レイ・ハリーハウゼン

Ray Harryhausen: The Early Years CollectionRay Harryhausen: The Early Years Collection

アメリカ盤DVD
Sparkhill 2005-02-01

by G-Tools

Ray Harryhausen: The Early Years Collection
僕がSFやファンタジー映画が好きになったきっかけは、小学生の頃 『シンドバッド黄金の航海』 を見たからでした。モデルアニメという技術を知り興味を持ちました。もっと小さい頃にもそうとは知らず観てた事も思い出しました。恐竜が出てくる映画で 『恐竜100万年』 だったのかな? とにかく、子供ながらにも恐竜が絶滅した事は知っており、ゴジラやガメラは中に人間が入ってるのには気づいてましたが、その恐竜の動きを見た時に驚いたのを今でも覚えています。これは中に人間が入ってるんと違うな~。そうかっ、日本にはもう恐竜いないけどアフリカにはまだ生きた恐竜がいてるんや!・・・と野生動物=アフリカとしか思い浮かばなかったアホな子の発想を今になってカミングアウトするのもお恥ずかしい・・・。その後 『キング・コング (1933)』 や 『アルゴ探険隊の大冒険』 なんかを観て、さらにモデルアニメ好きになったのでした。
さて、そんなわけで我が心の師モデルアニメの神様レイ・ハリーハウゼンの初期作品集がDVDになりました。小学校で上映するためのおとぎ話や軍用のもの、完成されなかった幻の作品など。幻の作品では 『ほら男爵の冒険』 と 『宇宙戦争』 が完成していたらなぁと残念です。それらのハリーハウゼン版を観てみたかった。どちらもテスト用の短いショットが収録されていましたよ。
2枚組で1枚目は作品集、2枚目はインタビューやらなんやら特典てんこ盛り。あと知らずに買ったのですが 『ウサギとカメ』 の音声解説以外は、全ての作品や特典に日本語字幕が付いてました。
スポンサーサイト



 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

12:19  |  DVD  |  TB(1)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2005.02.13 (Sun)

バタリアン4&5

バタリアン』シリーズ4作目&5作目の公式サイトができたようです。
ちゅーか、日本で公開されるかどうか分からないので『バタリアン』って呼んでいいのか分かりませんが。
ちゅーか、全然期待はしてないし、ピーター・コヨーテも昔はマトモな映画に出てたんですが・・・。

公式サイト http://returnofthelivingdead4and5.com/

【追記】 2005年11月16日
バタリアン4』 の紹介をUPしました。こちら をご覧下さい。

【追記】 2005年11月29日
バタリアン5』 の紹介をUPしました。こちら をご覧下さい。

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

11:08  |  Movie  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |