2005.11.29 (Tue)
バタリアン5
![]() |
Return of the Living Dead 5: Rave to the Grave [2005] Aimee-Lynn Chadwick, Cory Hardrict, Ellory Elkayem アメリカ盤DVD Lions Gate 2007-03-20 by G-Tools |
邦題 『バタリアン5』
研究所での混乱に乗じて、ゾンビの入ったドラム缶を運び出したチャールズ。黒服の怪しげな連中と落ち合うと、ドラム缶を売りつけようとする。中身が本物かどうか見せろと言われ、死体安置所で実験するが、甦った死体に噛み殺されてしまうのだった。
チャールズ伯父さんが殺されたとの報せを受けたジュリアン。家を片付けていると、地下室で隠し部屋を見つける。そこには、電子ロックで開けられない謎のドラム缶が2つ放置されていた。化学オタクのコーディーに調べてもらうため、学校にドラム缶を1つ運ぶジュリアン。ロックは解除できなかったが、フタの穴から中の液体を抽出したコーディーは、それがドラッグとして使えることを発見する。そして一儲けしようと企み、作ったドラッグを学校中で売りさばく。
その頃、ジュリアンの家に忍び込んだのは、チャールズと会っていた怪しげな黒服の2人組。その正体は、ドラム缶の回収に当たっているインターポールの捜査官であった。地下室でドラム缶を1つ見つけるが、床に残った跡からもう1つ有るはずだと気づく。ジュリアンが運び出したに違いないと、その身辺を探り出す。
しかし、その時すでにドラッグをやった学生たちが次々とゾンビ化していた。事情を聞かされたジュリアンは、黒服たちと共に、学生たちが集まっているレイブパーティー会場に向かうのだったが・・・
こないだ紹介しました 『バタリアン4』 のまんま続きなので出演者も同じ、ショボイ内容も同じ。なつかしのタールマンみたいなゾンビも登場しますが、特に活躍もせず・・・(泣
![]() |
バタリアン5 ピーター・コヨーテ 日本盤DVD アートポート 2007-01-26 by G-Tools |
2005.11.23 (Wed)
ローズ大尉 VS. サヴィーニ
![]() |
Effects [1980] Joseph Pilato, John Harrison, Tom Savini, Dusty Nelson アメリカ盤DVD Synapse Video 2005-10-25 by G-Tools |
制作から25年、やっと日の目を見たロメロ・ファミリーによる幻のホラー映画。
郊外の一軒家でホラー映画を撮影中のクルーたち。情熱はあるが金は無い・・・悪条件の中で働いてきたカメラマンのドミニク (ジョセフ・ピラトー) は、特殊メイク担当のセレステと親しくなり、やる気が湧いてくるのだった。だが、2人は知らなかった。自分たちが愛し合っているところを隠し撮りされている事を。監督 (ジョン・ハリソン) が別のクルーを地下室に潜ませ、密かに別の映画も同時撮影していたのだ。ある夜、監督はドミニクに自分が昔撮ったという映画を見せる。それは映画の中で実際に殺人が行われる、いわゆるスナッフ・ムービーと呼ばれるものだった。こういう映画を欲しがる金持ち連中も居るのだと言う監督。一緒に作らないかと誘われるが、興味ないと断るドミニク。翌朝、風景を撮ってこいと指示されたドミニクは、ニッキー (トム・サヴィーニ) の案内で山に入る。そこでいきなりニッキーに脚を撃たれ、山の中を逃げ惑うドミニク。それを追い、撮影するニッキーたち。セレステを連れて逃げるため、ドミニクは孤独に反撃を開始するのだった・・・。
主役は 『死霊のえじき』 のローズ大尉ことジョセフ・ピラトー、監督役には同じく 『死霊のえじき』 の作曲家ジョン・ハリソン、そしていつもお馴染みのトム・サヴィーニらが出演。先述のジョン・ハリソン、ロメロ作品の編集担当パスカル・ブーバ、『フロム・ザ・ダークサイド』 監督のダスティー・ネルソンの3人が作ったプロダクションによる低予算の作品ですが、権利問題がこじれて公開できず、地方のドライブイン・シアターで一度上映しただけ。今回のDVD化で初めて日の目を見たそうです。
特典のインタビュー兼ロメロ・ファミリーのパーティーには、皆の兄貴分ジョージ・A・ロメロも登場していました。ロメロ関連作品が気になる方にはお勧め。
2005.11.16 (Wed)
バタリアン4
![]() |
Return of the Living Dead 4: Necropolis [2005] Aimee-Lynn Chadwick, Cory Hardrict, Ellory Elkayem アメリカ盤DVD Lions Gate 2006-04-18 by G-Tools |
邦題 『バタリアン4』
食品からハイテク武器まで幅広い分野で活躍するハイブラテック社。かつてのゾンビ騒動の処理をしたことでも、その名を知られている。交通事故で両親を亡くしたジュリアンは、そのハイブラテックの社員チャールズ伯父さんと暮らしていた。ある日、友人のジークがバイクで転倒し、救急車で運ばれる。病院へ見舞いに行ったジュリアンは、ジークは亡くなったと聞かされる。ところが、ハイブラテックでバイトをしている友人のケイティーから、ジークがなぜか研究所に運ばれて来たと電話がかかる。何か裏があると感じたジュリアンたちは、ハイブラテックのシステムをハッキングし、ジークがネクロポリス計画と呼ばれる実験に使われていると知る。ケイティーの手引きで研究所に潜入したジュリアンたち。チャールズに見つかるが、逆に銃で脅し真相を吐かせる。チャールズはゾンビ騒動の時に手に入れたサンプルを使い、密かに生体実験をしていたのだった。ジークを助け出したジュリアンたちは、すぐに逃げ出そうとするが、チャールズが実は死んだはずのジュリアンの両親もここに居ると言う。それを聞かされ驚いている隙に、チャールズは皆を実験室に閉じ込める。そして邪魔者を消し去るため、今や不死の生物兵器に改造されたジュリアンの両親を解き放つのだった・・・ 『バタリアン4 (仮称)』 は日本では来年劇場公開予定だそうですが、本国アメリカではTV放映で済まされちゃいました。このシリーズ、特徴あるゾンビは日本で勝手に命名して ましたが、今回はみんな普通のゾンビだしなぁ。生物兵器両親もほとんど活躍しないし・・・。チャールズ役は 『4400 -FORTY FOUR HUNDRED-』 のピーター・コヨーテ。それ以外は知らない人ばかりでした。出てくる女の子がまあまあカワイイかな。『バタリアン5』 の紹介はまた別の機会に。
![]() |
バタリアン4 ピーター・コヨーテ 日本盤DVD アートポート 2006-10-27 by G-Tools |
2005.11.14 (Mon)
気狂いピエロと淫乱娘
![]() |
The Devil's Rejects [2005] (Unrated Widescreen Edition) Sid Haig, Bill Moseley, Sheri Moon, Rob Zombie アメリカ盤DVD Lions Gate 2005-11-08 by G-Tools |
邦題 『マーダー・ライド・ショー2 デビルズ・リジェクト』
ワイデル保安官らによる急襲から逃げ延びたガイキチ一家の兄妹オーティスとベイビーは、途中で父親キャプテン・スポールディングと合流し地獄の逃避行を続ける。兄を殺された恨みを持つワイデルは一線を越え、ガイキチ一家に負けず劣らずのならず者2人組を使いその跡を追わせる。キャプテン・スポールディングの旧友チャーリーの売春宿に隠れていることを突き止めたワイデルは、ならず者たちを引き連れ売春宿を襲う。ついに仇を捕らえたワイデルは、今度は逆に一家を相手に殺人ゲームを始めるのだった・・・。
ガイキチ一家の母、マザー・ファイアフライ役がカレン・ブラックから 『ポリスアカデミー』 シリーズのキャラハン役レスリー・イースターブルックに代わった以外は、前作の出演者が再登板。
前作はロブ・ゾンビ流 『悪魔のいけにえ』 でしたが、今作は 『悪魔のいけにえ2』 に似てますね。ガイキチ一家を追う側のワイデル保安官 (ウィリアム・フォーサイス) がイカレちゃってるのは、やはりデニス・ホッパーを連想させます。まぁ、ホッパーほどはっちゃけて無いのでインパクトは弱いですが。
ワイデルに雇われるならず者には、プロレスラーのダイアモンド・ダラス・ペイジと、いつも悪役でお馴染みのダニー・トレホ。スポールディングの旧友チャーリーに 『ゾンビ』 のケン・フォリー、その部下に 『サランドラ』 のマイケル・ベリーマンなどが出演。
こんなに残酷なのに、観終わったらなぜかスッキリ爽やかな不思議な映画です。
![]() |
マーダー・ライド・ショー2 デビルズ・リジェクト シド・ヘイグ, ビル・モーズリイ, ロブ・ゾンビ 日本盤DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006-12-02 by G-Tools |
![]() |
The Devil's Rejects Bru-ray で観る贅沢...Priceless Bru-ray Lions Gate 2006-08-22 by G-Tools |
2005.11.13 (Sun)
前人未到の洞窟に恐怖の人喰族を見た!
![]() |
The Descent [2005] (2 Disc Special Edition) Shauna Macdonald, Natalie Jackson Mendoza, Neil Marshall イギリス盤DVD Pathe Distribution Ltd 2005-11-07 by G-Tools |
邦題 『ディセント』
アクション・ホラー 『ドッグ・ソルジャー』 のニール・マーシャル監督作品。
ケービング(洞窟探検) に出かけた6人の女友達たち。だが落盤が起こり元来た道を塞がれてしまう。別の出口を必死で探す彼女たちは、密かに忍び寄る何者かの存在に気づいていなかった・・・。 はい、やけにストーリー紹介が短いのは手抜きではありません。久しぶりに万人向きのお勧めホラー映画キターーー! ので種を明かすのを避けたかったからです。
だいたい、ここで僕がいつも紹介しているのは同じホラーであっても、Z級のものとかで多くの方にはお勧めできないモノが殆ど。読んでくれた人でも、わざわざDVDを買ってまで観ないだろうと思って、長々とストーリー書いたりしてるワケです。
キャピキャピの若いギャル (死語) がふざけて洞窟に入って、アホみたいに殺される・・・みたいな下らんホラーじゃございません。それなりに経験を積んだお姉さま方が、暗闇の中で道なき道を進んでゆくスリル、ワケの分からん何者かに追われるサスペンス、そして極限状態の中で起こる友情と裏切り。これはいいですよ~。日本で公開するのかなぁ。アメリカでもまだ公開されてないしなぁ。こんなとこ読んでないで、早くイギリス盤DVD注文した方がいいですよ。
![]() |
ディセント シャウナ・マクドナルド, ニール・マーシャル 日本盤DVD エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2006-11-29 by G-Tools |
2005.11.11 (Fri)
サスペリア姉妹篇?
![]() |
エコール [2004] ゾエ・オークレール, フランク・ヴェデキン, ルシール・アザリロヴィック 日本盤DVD ジェネオン エンタテインメント 2007-04-04 by G-Tools |
邦題 『エコール (INNOCENCE)』
以前にもちょこっと紹介した、ギャスパー・ノエの奥さんルシール・アザリロヴィック監督作品。なんせフランス盤DVDなので、英語吹替や字幕が無く、セリフがサッパリ分かりません (※ 上のリンクは日本盤です)
ドイツの文豪フランク・ヴェデキンドの 『Mine-Haha oder ueber die koerperliche Erziehung junger Maedchen』 という短編が原作らしいですが、アザリロヴィック監督によるとダリオ・アルジェントの 『サスペリア』 もこれが元になってるんだとか。知らなかった・・・確かに似たところが多いですねぇ。
ストーリー紹介どうしようと悩んでいたら、日本語で紹介しているところがあったのでリンク貼ります。
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=5497
最初にお断りしておくと、僕はロリコンではありませんが、このジャケット写真には惹かれるものがあって、思わず買ってしまいました。先ほども書いた通り、僕はロリコンではないので、出てくる少女たちには萌えませんでしたが、内容自体にはやはり変な雰囲気が漂っており、それなりに楽しめました(笑
2005.11.09 (Wed)
アルゼンチンから来たゾンビ
![]() |
Plaga Zombie: Mutant Zone [2005] アメリカ盤DVD Fangoria Int'l 2005-10-11 by G-Tools |
『PLAGA ZOMBIE (Zombie Plague)』 (1997)
元プロレスラーのジョンは元相棒の病気を診てもらおうと、親友の医学生ビルに相談する。SFオタクのマックスも、知り合いが病気になったとビルを頼って訪ねて来る。そうこうする内、ジョンの元相棒がゾンビ化し襲いかかってきた。3人が異変に気づいた時には、町の住民はみなゾンビと化していたのだった。ビルの家に立て篭もった3人だが、マックスがゾンビたちに連れ去られてしまう。ジョンはその腕力を活かし、ビルは薬品を武器にマックス救出に向かうのだった・・・。
『PLAGA ZOMBIE: MUTANT ZONE』 (2001)
かつてアメリカ政府は異星人と密約を交わし、人間の人体実験を認めていた。しかしその実験は、今まで実際に行われる事は無かったのだが・・・。ゾンビだらけの町から脱出したジョン、ビル、マックス。無事に保護された3人だったが、事件を無かった事にしようと企むFBIは、3人を死の町に連れ戻し放置する。再び生き残るために協力して、ゾンビを相手に戦いを続ける3人。もう1人の仲間マックス(同じ名前なのでややこしい)も加わるが、ジョンがその新入りマックスの方ばかり構うのでマックスはそれが気に入らない。そして2人きりになった時、マックスは新入りマックスをゾンビに襲わせて殺してしまう。その後、それに気づいたジョンは、マックスがゾンビに襲われても助けようとしなかった。その直後、FBIに拉致されるジョンとビル。実はFBIも脱出経路が書かれた地図を無くし、町から出られなくなったのだと言う。それで2人が地図を持っているのではないかと拉致したらしい。地図を探しに外に出た2人の前に現れたのは、今やゾンビたちの帝王として君臨するマックスだった。自分を助けなかった仲間を逆恨みし、ゾンビに2人を襲わせようとするマックス。だが、そこに生き残りの人間たちが、ゾンビに逆襲するためなだれ込んで来た・・・。
アルゼンチンのゾンビ映画シリーズ。『ブレインデッド』 のようなスプラッター・コメディーを目指したとの事。2作とも、それらの域には達していませんが、低予算の割にはガンバッテると思います。1作目は自主制作のノリだけど、2作目はままあイケてるかな。
2作目の方は、当然続編なんですが、半分は前作の設定を変えたリメイクみたいな感じ。『死霊のはらわた』 と 『死霊のはらわた2』 の関係と言えば分かり易いでしょうか。
無人のスーパーマーケットで物色するシーンには、『ゾンビ』 のショッピングセンターの曲がかかっていましたよ。
2005.11.08 (Tue)
ホラー映画リング
ホラーだけじゃなくカルトやバカ、B~Z級映画ファンなら誰でもOK!
勝手に参加しちゃって下さいませ。
2005.11.06 (Sun)
また別の宇宙戦争
邦題 『宇宙戦争 ウォー・オブ・ザ・ワールド)』
以前、今年は 『宇宙戦争』 が3本も作られているということで、もうひとつの宇宙戦争 として Timothy Hines 監督版を紹介しましたが、今回は残りの一本 David Michael Latt 監督版です。...と言っても、まぁストーリーもだいたい同じだし、あのオチも一緒なので特に書くことはありません。
主人公を演じるのはC・トーマス・ハウエル。ちょっとショックだったのは、久しぶりに見たら、すごいオジサン (というかオジイチャンに見える) になってたこと。映画が始まってすぐ、オッパイ丸出しサービスショットで現れる奥さん役に Tinarie Van Wyk-Loots。この2人は 『ポセイドン・アドベンチャー』 のリメイクTV版 (ウォルフガング・ペーターゼン監督 『Poseidon』 と違う方) でも共演しています。主人公を脅す独裁的な軍人にジェイク・ビジー。こちらは 『ヒッチャーII 心臓 "完全" 停止』 で共演してますね。なんでしょう、売れない俳優同士でサークルでも作って助け合ってるんでしょうか?
スケールの大きさではスピルバーグ×トム・クルーズ版にはかないませんが、予想していたほど酷くはなかったです。興味のある方は、1953年版や今年公開の4本を見比べてみては?
![]() |
H.G. Wells' War of the Worlds [2005] C. Thomas Howell, David Michael Latt アメリカ盤DVD The Asylum 2005-06-28 by G-Tools |
![]() | 宇宙戦争 ウォー・オブ・ザ・ワールド C・トーマス・ハウエル, デヴィッド・マイケル・ラット 日本盤DVD レントラックジャパン 2006-02-03 by G-Tools |
テーマ : 特撮・SF・ファンタジー映画 - ジャンル : 映画
2005.11.02 (Wed)