fc2ブログ

2008.06.27 (Fri)

Fear Itself #1.04 - In Sickness and In Health

シーズン1 第4話

結婚式の直前、花嫁のサマンサの元に「あなたの結婚相手の正体は連続殺人鬼だ」というメモが届けられる。絶対にそんなはずは無いと思いながらも、気になってしまうサマンサ。誰かのイタズラだと思うようにして、とにかく無事に式を終わらせたのだが、やはり花婿のカルロスが不気味に見えるようになってしまう。さらに、式を挙げてくれた神父から聞かされたカルロスの過去、そして式に集まったカルロスの親戚の態度から、サマンサはあのメモが本当ではないかと言う疑念にかられてゆく...。

* * *

花嫁と花婿を演じているのは、どちらもTVドラマ『Psych』のジェームズ・ロデイとマギー・ローソン。監督はジョン・ランディスですが、『Psych』の監督もしたことがあるので、その縁でのチーム再結成ということなんでしょう。脚本は『ジーパーズ・クリーパーズ』のヴィクター・サルヴァ。

スポンサーサイト



テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

19:21  |  Fear Itself  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.25 (Wed)

クリープショー仕立ての Everything Went Black

デトロイト出身のメタルバンド、ザ・ブラック・ダリア・マーダー (The Black Dahlia Murder) の「エヴリシング・ウェント・ブラック」という曲らしい(アルバム『ノクターナル』の収録曲。よく知らないのです...)。ロメロ×キング×サヴィーニの『クリープショー』へのオマージュということで、うまいこと再現してますね。『クリープショー』のDVDは日本盤は廃盤、アメリカ盤もショボい仕様ですが、イギリス盤で良いのが出てますぜ。



ノクターナル
ノクターナル
日本盤CD
  Creepshow (2 Disc Special Edition)
Creepshow (2 Disc Special Edition) [1982]
イギリス盤DVD

テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

18:27  |  DVD  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.22 (Sun)

クローバーフィールドのブルーレイ専用特典

DVDには無いブルーレイだけの特典に Special Investigation Mode というのがあります。画面が左、右上、右下に3分割され、右上にビデオ映像(映画本編)、右下にその場面の検証報告、左にその時点の巨大モンスター(Large Scale Aggressor)、ビデオ撮影者(映画の主人公たち)、軍の主な動きを地図上で表示するモードです。

検証報告というのは、クローバーフィールド事件をハドが撮影したビデオ映像を、のちに軍が検証したという形になっていて、早い話が映画本編で語られなかった小ネタみたいなもの。例を挙げると、ベスがパーティーに連れてきたトレヴァーという男は、一人でちゃっかり逃げていて無事だったとかいう、どうでもいい話から、寄生生物(Human Scale Parasite)の血液成分に「海底の蜜」が多分に含まれているという新情報とか。「海底の蜜」はスラッショ(ジュース)の原料になっていますが、「海底の蜜」を吸っているから寄生生物の血液にその成分が混ざっているのか、それとも逆に海底に堆積した寄生生物の死骸が「海底の蜜」の正体なのか?

日本盤DVD クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション は9月5日発売とのことですが、ブルーレイはいつなんでしょう? アメリカでもブルーレイは1ヶ月以上遅れて発売されましたけど、マジでDVDと同時発売して下さいよ。

[追記] ★日本盤ブルーレイもついに発売決定★ クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション (Blu-ray)

Croverfield [Blu-ray]Cloverfield [Blu-ray]

Michael Stahl-David, Jessica Lucas, Odette Yustman, Matt Reeves
アメリカ盤ブルーレイ
日本向けプレイヤー(PS3など)で再生可
Paramount 2008-06-03

by G-Tools

テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

00:28  |  Blu-ray Disc  |  TB(1)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.21 (Sat)

Fear Itself #1.03 - Family Man

シーズン1 第3話

善良な会社員デニスは、ある日、交通事故に遭い病院に運ばれる。目を覚ましたデニスは、病院に駆けつけた家族を見つけるが、話しかけても誰も存在に気づいてくれない。そこに現れた見知らぬ男は、俺たちはもう死んでいるので人間からは見えなくなっているのだと言う。男に案内されたデニスは、緊急救命室で息絶えている自分と、隣で同じく死んでいるその男の姿を見た。だが、奇跡が起こったのかデニスは息を吹き返す。しかし、鏡に映ったその姿は隣で死んでいた男のものだった。さらに、デニスの新たな肉体となった男はブロディガンという連続殺人鬼だったため、逮捕されてしまう。自分はデニスだと訴えるが、そんな話を信じてくれる者はいない。そんな中、面会に現れたのは、デニスの姿をしたブロディガンだった。なぜ二人の魂が入れ替わったのかは分からないが、これを機に真面目にデニスとして生きていくと言うブロディガン。だが、デニスはこのままでは、ブロディガンとして確実に死刑になってしまうことに...。

* * *

デニス役はSFドラマ『ユーリカ 事件です! カーター保安官』のコリン・ファーガソン。ブロディガン役は『カポーティ』のクリフトン・コリンズ・Jr。監督は『フレディVSジェイソン』のロニー・ユウ。

テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

18:47  |  Fear Itself  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.20 (Fri)

The Signal [2007]

地球最後の男たち THE SIGNAL

Crazy in Love - 浮気相手のベンから駆け落ちしようと誘われたマイアだったが、とりあえず夫ルイスの待つアパートに戻ることに。野球中継を見るためにルイスの友人たちが集まっていたが、テレビが故障したのか、奇妙な模様が写っているだけ。じっとその画面を見ていたルイスは、突然バットで友人を殴り殺す。驚いてアパートの廊下に飛び出したマイアだが、そこでも他の住民たちが殺し合いを始めていた。別の部屋に逃げ込み、一夜を明かしたマイアは、生き残っていたルイスの友人と共に、アパートを脱出するのだが...。

The Jealousy Monster - マイアの無事を確かめようとアパートに駆けつけたベンは、ルイスに妻の浮気相手とバレて捕らえられてしまう。マイアのあとを追うルイスは、とある家の前に彼女の車が乗り捨てられているのを発見。その家にマイアが居るのではと疑うが、クラークという男と友人が隠れていただけだった。クラークは、テレビやラジオからのシグナルを聞いた者が狂人と化して、人を殺しまくっているのだと言う。だが、狂人から身を守るためには反撃せねばならず、現にクラークたちも襲ってきた相手を逆に殺していた。理性を保っていたかに見えたルイスだったが、やがてクラークたちがマイアをどこかに隠しているという妄想にかられてゆく...。

Escape from Terminus - 隙を見てルイスに反撃を加えたベンとクラーク。クラークの話によればマイアは駅に向かったと言う。昨夜、駆け落ちしようとマイアを誘った時、集合場所に指定したのが駅だったのだ。急いで駅に向かったベンとクラークはマイアを見つけるが、そこには先回りしたルイスが待ち構えていた...。

* * *

ジョージ・A・ロメロ監督の『ザ・クレイジーズ 細菌兵器の恐怖』やスティーヴン・キングの『セル』を思い起こさせるようなお話でした。上に書きました通り、三部構成になってまして、それぞれのパートを3人の監督が演出しております。監督も出演者もほぼ無名な人たちですが、なかなかいい感じ。

私事ですが、ブルーレイで出ているのを気づかずに、DVDを買ってしまいました(泣

B001662FKKThe Signal

David Bruckner, Dan Bush, Jacob Gentry
アメリカ盤DVD
Magnolia 2008-06-10

by G-Tools

テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

18:53  |  DVD  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.18 (Wed)

Fear Itself #1.02 - Spooked

シーズン1 第2話

事件解決のためには、容疑者の拷問も厭わない過激な刑事ハリー。だが、誘拐された子供を救い出そうとしてやり過ぎてしまい、容疑者を死亡させてしまった。責任を問われ、辞職に追い込まれたハリーは、今は私立探偵となっていた。ある日、夫が自宅に女を連れ込んで浮気しているらしいと、メレディスという女性が調査を依頼して来た。自宅の前で張り込むと言うハリーに、夫に勘付かれないよう、自宅の向かいにある空き家から監視して欲しいと頼むメレディス。指示通りに不気味な空き家で監視と盗聴を続けるハリーだったが、そこで見聞きするのは、かつて自分が拷問した容疑者たちの姿や声であった...。

* * *

ハリー役は『暴走機関車』のエリック・ロバーツ、メレディス役は『LOST』のシンシア・ワトロス、ハリーの若い相棒役は『THE WIRE ザ・ワイヤー』のラリー・ギリアード・Jr。監督は『マシニスト』や『13 thirteen マスターズ・オブ・ホラー2 ノイズ』のブラッド・アンダーソン。

テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

00:16  |  Fear Itself  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.16 (Mon)

The Machine Girl [2007]

『片腕マシンガール』

いじめグループに殺された二人の少年ユウとタケシ。復讐を誓ったユウの姉アミは、グループのリーダー、ショウの家に殴りこむが、ヤクザの親父に返り討ちにされ、片腕を斬り落とされてしまう。命からがら逃げ出したアミは、タケシの実家の自動車修理工場の前で行き倒れ。事情を聞いたタケシの両親は、アミへの協力を約束。母ミキはアミの特訓を担当、そして父スグルは片腕に装着できる特製マシンガンの作成に当たる。だが、アミがまた復讐に来るのを予見したショウの親父は、先手を打って刺客を差し向ける...。

* * *

以前、予告編を紹介しましたが、期待を裏切らないバカ&スプラッターな作品でございました。日本でもこの8月に劇場公開されるようですが、一足早く観たい方、繰り返し何度も観たい方は、とっととDVDを買ってしまうと良いでしょう。当然、音声は日本語なので(英語の吹替や字幕にも切り替え可)、一家団欒のひと時に上映すれば、お坊ちゃん&お嬢ちゃんから、おじいちゃん&おばあちゃんまで、楽しめること請け合いです!

公式サイト http://www.spopro.net/machinegirl/

The Machine Girl片腕マシンガール/The Machine Girl

八代みなせ, 亜紗美, 穂花, 井口昇
アメリカ盤DVD
Tokyo Shock 2008-06-03

by G-Tools

テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

20:17  |  DVD  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2008.06.14 (Sat)

Fear Itself #1.01 - The Sacrifice

シーズン1 第1話

逃走中の犯罪者4人組の乗った車が田舎道で故障。遠くに見える煙を目指して歩いてみると、そこにあったのは、高い塀に囲まれた小さな集落だった。唯一の住民らしき三姉妹に迎え入れられた4人だが、やがて一人ずつ罠にかけられ姿を消してゆく。異変に気づいたリーダーのポイントは、三姉妹が"客"を呼び寄せ、ヴァンパイアのために生贄を捧げていたことを知る。自分たちも解放され自由になりたいと願いながらも、今まで誰もヴァンパイアを倒せなかったと言う三姉妹。だが、ポイントは今までの"客"とは違い、大量の銃を隠し持っていた...。

* * *

出演者は『チャーリー・ジェイド』のジェフリー・ピアース、以前ここで紹介した『Tooth and Nail』のレイチェル・マイナー(マコーレー・カルキンの最初の奥さん)など。監督は『サハラ 死の砂漠を脱出せよ』のブレック・アイズナー。『大アマゾンの半魚人』や『ザ・クレイジーズ 細菌兵器の恐怖』のリメイクも監督する人らしいですが。

テーマ : ホラー - ジャンル : 映画

 にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ  ランクアップにご協力お願いします

13:51  |  Fear Itself  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |