2005.09.07 (Wed)
『死霊のえじき』 続編・・・わしゃ認めんぞ
『デイ・オブ・ザ・デッド2』
現在公開中の 『ランド・オブ・ザ・デッド』 の前作である 『死霊のえじき』 の勝手な続編です。 ストーリーはものすご単純。1968年(『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』 と同じ頃)、軍病院でウィルスに感染したゾンビが大暴れ。軍が出動し、ゾンビも人間も皆殺し。病院を丸ごと爆破して一件落着。だが、どさくさに紛れてウィルスの入ったシリンダーを水筒に隠して持ち出した男がいた。逃げる途中で男は射殺されたのだが・・・。そして現在、古い水筒を拾った精神病患者。水筒を開けてしまったため、病院の患者たちが次々とゾンビと化し...以下略。
いやぁ~、予想通りの酷さでした。こんなの 『死霊のえじき』 と何の関係も無いです。ちょっと変わってるなと思ったのはゾンビの設定。まず最初にウィルスに感染した数名は、ゾンビ化しても普通の人間みたいに考えたり話したりできる。なぜかテレパシーのようなもので通じ合っていて、一人がケガしたりすると他の者たちも痛みを感じる。その数名のゾンビに噛まれたりしてゾンビになった者たちは、いわゆる普通のゾンビで、うめきながら人間を襲うだけ。なぜこんな設定なのか、サッパリ意味分からん(ま、一応オチには関係してますが)。
ファンにとって不幸なのは、この勝手な続編を作ったおバカさんたちが、『クリープショー』 のパート3、そして 『死霊のえじき』 のリメイクまで作ろうとしている事です。ジョージ・A・ロメロ監督の傑作に泥をかけるような悪行三昧。これならまだジョン・ルッソやビル・ハインツマンの方がましかも...。
![]() |
Day of the Dead 2: Contagium [2005] アメリカ盤DVD Anchor Bay 2005-10-18 by G-Tools |
[追記 2008.9.21] なんと、日本盤がついに発売にっ!
デイ・オブ・ザ・デッド2
でも、この人たちには、それに値する才能やセンスのカケラも感じられません(笑
『バタリアン』は、僕はあまり思い入れが無く気楽に観れますので、4や5は楽しみにしています。
初めまして、なまにくです。
ご挨拶をどこに書いたモノか迷ってしまいまして。
ひとまずこちらに・・。
実のところ、キントさんのブログはmiyamotoさんのところと併せて
参考にさせていただいてました。週末にはこちらからもリンク張っておきますね。
いやぁ、「DAY OF THE DEAD 2: CONTAGIUM」酷い酷いと聞いていたのですが
こりゃ相当酷そうですねー。ちょっと欲しくなりました(w
また、別エントリですがBride of Frankがひじょーに気になっております。
カートに入れっぱなしなのですが。。。うーむ。
あらら、うちみたいなのを参考にして下さってたなんて・・・ども、ありがとうございます。
『Bride of Frank』は誰にでもお勧めできるような代物ではございませんが、『~ Contagium』を「酷そうなので観たい」と仰るような遊び心のある なまにくさん にならお勧めできますよ(笑
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
★死霊のえじき2 Day of The Dead:CONTAGIUM
”「死霊のえじき」の続編をつくってみたい”という作り手の気持ちは分かりますけどね(とはいえ「DAY OF THE DEAD 2」を名乗るのは自分だったらかなり勇気いるなぁ)。
「死霊のえじき」のリメイクを作るなら、(多分酷いでしょうけど)どんなの作るか興味ありますね。(製作予定の作品から作り手がロメロ・ゾンビが好きだという気持ちは伝わってきます・・)
続編といえば「バタリアン」の続編も出るみたいですが、こちらはどうなのでしょうね?私はかなり楽しみにしていますが・・