2005.05.19 (Thu)
『バーサーカー』 リローデッド
![]() | Skinned Deep [2004] Gabriel Bartalos アメリカ盤DVD Hart Sharp Video 2005-05-17 by G-Tools |
・・・と言っても続編の話ではありません。先日やっとアメリカ盤が発売されたので買ってみただけの話です。
実はここのブログでの 第1回目の記事 が、この愛すべきバカホラーコメディ『バーサーカー (SKINNED DEEP)』でした。この映画を観ていなかったら、このブログは生まれていなかったんですよ~。(あとから「はてなダイアリー」で書いていた古い記事をインポートしたので、日付では第1回目にはなっていません)
このアメリカ盤には約22分のメイキング、監督や出演者たちによる音声解説、予告編が特典で付いていました。日本盤は確か予告編だけしか無かったと思います。レンタルだったので覚えてませんが・・・。さぁ、この映画の良さが分かるあなた! アメリカ盤を買ってみてはどうですか? 実は本題はここからです。前回、この映画にゲスト出演しているフォレスト・J・アッカーマンにちょっと触れましたが、その後書く機会が無かったので、今回書いてみます。
えと、若い人は知らないかも知れませんが、アッカーマン氏は世界一のSF・ホラー関係のコレクターであり、『FAMOUS MONSTERS OF FILMLAND』って雑誌の創刊者であり・・・って長くなるので省略しますが、とりあえずマニアにとっては神様のような人で、コレクションだらけの自宅を我々ファンに開放しておられるんです。そう言えば昔、日本で『怪人アッカーマン』って漫画があったけど、あれはこのアッカーマン氏の名前を拝借してたんだろうか・・・?
で、20年ほど前にそのアッカーマン氏の自宅、通称アッカーマンションを訪ねました。 先日の『サバイバル・リサーチ・ラボラトリーズ』の記事で登場してもらったトミーさんの車で、夢人塔の浅尾さん、僕の3人で行きました。家の中を色々みてるうち、アッカーマン氏がゴハン食べに行くと、他に来訪者もいないので一緒に食べに行こうと。そしてレストランだったかステーキハウスだったかに連れて行ってもらいました。注文を取りに来たウェイトレスにアッカーマン氏が「これは『魔人ドラキュラ』でベラ・ルゴシがはめていた指輪なんだよ」と、いつもはめてるらしい指輪を自慢げに見せました。何のこっちゃ意味が分からないウェイトレスは「またあとで注文聞きに来ます」って、そそくさと去ってしまいました。(あぁ、そんなの余程のファンじゃないと分かんないですよ・・・)
そのあと無事に注文して料理が来るのを待っている間に、よっぽど気を引きたかったのか、また同じウェイトレスを呼び止めて「わしはマイケル・ジャクソンの『スリラー』にも出とるんだよ」と言いました。今度はウェイトレスも「ワ~ォ! イッツ・グレート!」と返していましたが、『スリラー』が流行ったのはその1~2年前の話。普通の人がアッカーマン氏がどこに出ていたかなんて覚えちゃいません。一瞬だけニッコリ笑ってまた足早に去ってゆきました・・・。「最近の若い子は何も知らないねぇ」と笑いながら僕たちに話しかけるアッカーマン氏ですが、その目は何か寂しそうでした・・・。見ちゃいけないものを見てしまったような気まずさ大爆発な出来事でした。 諸事情により規模は小さくなったようですが、アッカーマンションは今でも世界中のファンに開放されています。
詳しくは アッカーマン氏のサイト で。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
バーサーカーベルセルク (berserkr) とは、北欧神話・伝承に登場する特殊な戦士のこと。古ノルド語(語源はアイスランド語という)で熊 (ber)の熊の毛で作った上着 (serkr) を着た者を意味する[http://runeberg.org/svetym/0166.html]。英語ではバーサー
2007/07/25(水) 07:37:42 | SFフリーク集合!
| BLOGTOP |